クラス替え、最上階の教室、新しい学習……ドキドキの5年生が始まりました。

4階の教室にいるだけで

心も身体もなんだかグンと大人になったように感じます。

最初の学年集会で「5年スタンダード」を確認しました。

自分も友だちも過ごしやすくなるためのルールです。

6年生が学校の柱だとしたら、5年生は学校をカバーする屋根のような役割を果たします。

さっそく最初のミッション「学年だよりのタイトルを決める」に取り組みました。

「73人それぞれの夢のたまごを見つけようと思います」

「ぼくたちと先生で素敵な物語を1年間かけて作りたいです」

投票で選ばれたタイトルにはみんなの想いが込められています。

5年生で初めて出会う英会話「ベルリッツ」の授業。

“I like sushi.”
どっと笑い声が起きました。

少人数での英会話を楽しんでいます。

「行ってきま~す!」

遠足の行き先は三浦半島にある長井海の手公園ソレイユの丘……

を抜けて

磯場に降りて行きます。


ちょうど引き潮でタイドプールができています。

夢中で遊ぶ子どもたち。

「カニカニカニカニ!」

「うわぁ、きれい!」

貝殻や

シーグラスも見つけました。

ぬれても平気

何時間でもいられそうですが

お弁当の時間になりました。


午後はソレイユの丘にある

いろいろな遊具で

遊んで遊んで遊びきりました。

楽しかった~!

この仲間と

先生方と

素敵な「76の物語」を紡いでいきます。
