入学してからずっと

登校してからのお世話をしてくれた6年生が

ある朝、教室に来て、1年生にお手紙をくれました。

なんでしょう?


1年生と6年生、いっしょに遠足に行くお誘いのお手紙でした。

行き先は野毛山の動物園と公園です。


6年生が考えてくれたルートでグループで動物園をめぐり、



公園ではお弁当を食べたりリレーをしたりしました。


サイコロの目は?

「3!」

3つ目のコーンまで走らなきゃ!



楽しかったね。


初めてづくしの学校生活が始まった1年生。

初めて校庭で遊びました。

入学前からあこがれていた大型遊具

「いちばん上まで登れたよ!」

自己紹介はiPadの写真を使います。

「よろしくお願いします」

マスコットが迎えに来てくれて

「さあ、みんな並んで~。3階に行きますよ」

ライブラリーの授業が始まりました。

造形の授業では好きなものを描いて切り取って、自画像のまわりに飾りました。

折った紙をはさみで切ると

あら不思議

すてきな作品ができました。

みんなで食べた初めてのお弁当。

最高のおいしさです。


交通安全教室には南警察署のみなさんが来てくださいました。

横断歩道を渡るときは、右手をピーン!

国語の時間。みんなで読むと元気が出ます。

ひらがなの学習も進んでいます。

クレパスで描いているのは殻つきの卵です。お誕生日に殻を割ると、自画像があらわれます。

「らいふ」の時間には三角花壇で春さがし。

「先生、さんびか歌おう!」

災害からいのちを守るために、防災頭巾をかぶる練習もしました。

学年だよりのタイトルは「ひかり」 です。

神さまのひかりの子として歩んでいきます。

