教室が2階から3階へ“ステップアップ”!

クラス替えをして

転入のお友だちを2人お迎えしてスタートした3年生。

「友だちから仲間にステップアップしましょう」
「当たり前のことを当たり前にできるようにしましょう」

学年目標は「ステップアップ」です。

新しいクラスになって数日のうちにお友だちと仲良く遊び、

楽しそうに勉強する姿が見られるようになりました。

辞書を使って「辞書ひき遊び」

書写では初めて毛筆を手にします。

墨をするのが楽しみです。


春みつけ

タネの観察

「なぜ? どうして?」を大切にして「ふしぎを真実にかえる理科」を学びます。

社会科では体育館の屋上に上がり、横浜の町を見渡します。

「 」社会です。★理科のようなキャッチフレーズ、ある?

このてるてる坊主は……

遠足です。みんなで「こどもの国」に行きます。

「行ってきます!!」

お友だちとおしゃべりしたり

クイズを出したりしているうちに

到着!

吊り橋を渡っていると

「うわぁ、ゆれるゆれる!!」

このすべりだいの全長はなんと115m!

芝生の広場でたっぷり遊んでいると(36)★フォルダの中のさしかえ写真、heicなのでjpgに

「あー先生、お昼まだ?」

友だちと一緒にいただくお弁当のおいしさはまた格別です。★↓ピースじゃない写真あるかな

食後の休憩もそこそこに、がけをかけのぼって

「ヤッホ~~~!」

と思えば、拾った杖でおじいちゃんに変身。

タンポポや

クローバーには春の訪れを感じます。

せせらぎでは遠足の一大イベントが始まりました。

「きゃー冷たい!」

「足つぼみたい〜!」

歓声とともに上から下までびしょぬれに。

でも大丈夫。ちゃんと着替えを持っています。

最後は芝生でゴロンゴロン。

自然がいっぱいって嬉しいな!

みんなの願いがてるてる坊主に通じたのか、お昼ごろにはお日さまが出てきました。

こどもの国、楽しかった! ↓★この写真、どこに入る?


元気いっぱい、エネルギーあふれる3年生。
ステップアップしていって、どんな学年に育つでしょう。
