「みどりの学校って、なんだ?」
「バスでお出かけして、みんでお泊まりするんだよ」
「楽しみだなぁ」

「自分たちのことは自分たちでやるんだよ。できるかな」
「うん、できる!」
「どんなグループにしようかな」
「二段ベッド、どっちに寝たい?」

係を決めたり、グループ表示を描いたりして準備して、夏休み最初の日の朝を迎えました。

「元気に、ぶじに、行って帰ってこようね」

「このグループでよかったと思える2日間を過ごそうね」

出発式です。見送りに来てくださったおうちの方に
「行ってきます!」
1-1024x768.jpeg)
「行ってらっしゃい!」

「だいじょうぶかなぁ」

「だいじょうぶかなぁ」

おうちの方も、子どもたちも、期待と不安が入り混じった気持ちのようです。

「お仕事おわったら、走って追いかけるからね~!」

学校から小一時間で、宿泊施設の駐車場に着きました。

そこから森の家まで、自分で荷物を背負って歩きます。

歩いていると、こんな表示が……

覚悟を決めて、階段を上り始めます。

「よいしょ、よいしょ」

子どもたちには「登山」のように思えたかもしれません。

でも、みんなと一緒だから頑張れました。

お世話になる「森の家」に着き、入所式をしました。

「よろしくお願いします」

どんぐりおじさんとのごあいさつは、

「うーーー」

「どんぐりっ!」

ベッドの使い方を教えてくださいました。

それから開校礼拝を守り、


食堂に移動してようやくお昼ごはんです。



お腹がいっぱいになったら、森のホールでお楽しみ会。

司会はもちろん自分たちで。

新聞紙に乗ってみましょう。

新聞紙を半分にしてみましょう。

また半分にしてみましょう。

こんなに小さくなってものれるかな?

ボール送りゲームもしました。

上で送って

下を通して

また上で送って……どこが早いかな。

楽しいお話も聞きました。


続いてのプログラムはミニミニハイキング。施設の周辺を散策します。

「やっほー!」

宿泊室に入れる時間になりました。

広くてきれいなお部屋に驚いています。

荷物の整理ができたら「火の間」へ移動して

楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

震源地ゲーム

ステレオゲーム

♪ すんばらしき 主イエスの あいは~

♪ オー オー!

♪ ほしのように~

いっぱい遊んでたくさん汗をかいたので、交代でお風呂に入ります。

お風呂の順番を待つあいだは、大広間で日記を書きます。





朝、学校で「行ってきます」と言った校長先生、ほんとうに“走って”きたのかな。

「みてみて、絵上手?」
「みんなで『やっほー』ってしたんだよ」

夜ご飯の時間です。

ご飯とスープはおかわりもあります。

お野菜も食べようね。

「完食!」

夕べの礼拝を守り、おやすみなさい。

一晩ぐっすり眠って……朝のプログラムは朝食から。

朝の礼拝を守り

前庭に出て朝の体操をします。




したくができたら、今日のメインイベント、ハイキングに出発です。

ここは横浜自然観察の森。

いろいろな動植物を見つけながら歩きます。

自然観察センターでは係の方が森のこと、動植物のこと、自然のことを教えてくださいました。

森の音に耳を澄ませ

匂いを鼻で嗅ぎ

目を見開いて観察しました。


ハイキングが終わると

閉校礼拝を守り


退所式ではもういちど……

「うーーー」

「どんぐりっ!」

「お帰りなさい!」

「楽しい思い出がたくさんできました」

グループの中で大切な係を一人ひとりが担い、2日間をいっしょにすごしました。










友だちや先生方と同じときを過ごし、かけがえのない経験ができた1年生。これからの成長が楽しみです。
