6年生の社会科見学。テーマは「いざ鎌倉!」です。
■事前学習
円覚寺と建長寺の境内はグループで行動します。

指定されたところは必ず回ること。

それ以外の場所、回り方はグループにまかされます。

地図を見ながらルートを相談しました。

■集合
朝はJR横須賀線の北鎌倉駅に現地集合です。


ぶじにみんなの顔がそろって出発です。

■円覚寺(えんがくじ)
改札を出てすぐのところにある総門から境内に入りました。

敷居は跨いで通る……

お寺や神社でのマナーも学んできました。

境内のグループ行動。

iPadの地図を見ながら計画したルートを回ります。

三門(山門)、国宝の鐘楼、仏殿、舎利殿……

見どころがたくさんある鎌倉五山の第二位、円覚寺でした。

真っ青な空に照りつける太陽のもとで一日を過ごします。こまめに水分補給と休憩をとるようにしました。

円覚寺の見学が終わり、

建長寺に向かいます。

■建長寺
鎌倉五山の第一位。境内は国の史跡に指定されています。

ここもグループで見学します。

目で見て、撮影可能なところは写真で記録。



見学を終えて、半僧坊まで上がってお弁当をいただきました。

ここから天園ハイキングコースが始まります。

長い階段を登って

頂上へ。

見晴らしのいい勝上嶽展望台に着きました。

幕府が鎌倉に置かれた理由がよくわかる景色です。


■鶴岡八幡宮
三門に戻り、北側から鶴岡八幡宮へ。


昨年、遠足で来たときには

「鎌倉殿の13人」が大ブームでしたね。

■若宮大路
八幡宮を出て若宮大路を南に向かって歩きながら


鎌倉の街並みを見学します。


コロナで行けなかった街探検も一緒に。


公共施設も見てきました。




そしてつきあたり、滑川交差点の先には……

■由比ガ浜海岸
相模湾が広がっていました。






良すぎるほどの晴天に恵まれ、存分に活動した1日でした。