校内をめぐって掲示物をiPadに記録している子どもたちがいました。

「春のなかよし会」(本校の運動会の名称)のスローガンを探しているようです。

6色で描いた6つのことばがあちらこちらの掲示板に貼ってあり、ぜんぶを組み合わせるとスローガンができあがります。






5、6年生の生活委員が話し合って決めたなかよし会のスローガンです。

お昼の放送でもアナウンスしました。

今回のなかよし会は学年種目、伝統の色分けリレー、そして大縄競争を予定しています。練習のようすをすこしご紹介しましょう。
■くぐって! とんで! いれて!(2年)





■風になれ、タイフーン!(3年)




■うんだめし(5年)





■色分けリレー(1年)









■色分けリレー(6年)






■大縄競争(4年)




■大縄競争(6年)





■なかよし会の花形、応援団が練習しています。






昼食時には教室に出向いて応援コールを指導しました。





■放送係は原稿を読み合わせてアナウンスの練習をしています。


■用具係も会場図を見ながら用具のセッティングを確認しました。


■プログラムも完成して気持ちが高まり、練習にも力が入ってきました。
*プログラムと「お知らせ」は5月24日(水)にお配りしました。

