「2年生の『みどりの学校』は、お泊まりはできないけれど、スペシャルなんです」

「行ってきま~す!」

全員参加で静岡県に向かいました。

目的地は御殿場にあるYMCA東山荘とその周辺、それから裾野市の富士サファリパークです。

まず、昼食でお世話になる東山荘の方々にごあいさつ。

それからさっそく周辺の散策に出かけました。

珍しい虫や草花がいっぱいです。





木陰は涼しく、ちょっとだけマスクを外して深呼吸すると、新鮮な山の空気が胸に吸い込まれ、とてもいい気分。


東山湖をバックに学年で記念写真を撮りました。

しっかり歩いて東山荘に戻ると、

お待ちかねの昼食です。

メインメニューはミートソースのスパゲティ。

お腹もぺこぺこでしたから、子どもたちはよく食べていました。

また、よく冷えたお水のおいしかったこと。

水筒においしいお水をたくさんいただいて、いよいよサファリパークへ。

サファリバスの前でクラス写真。

元気いっぱいの子どもたちです。

バスの時間まで、おやつタイムにしました。


おやつタイムが大好きな子どもたちです。


サファリバスは3台の貸切です。

サファリゾーンの中を50分ほどで回ります。

7つのゾーンに分かれていて、ドライバーさんが案内してくれました。

クマゾーン、ライオンゾーン、トラゾーン、チーターゾーン、ゾウゾーンと回っていくたびに、子どもたちの歓声が上がります。

そして、一般草食ゾーンに到着すると、動物への餌やりができます。

サイ、キリン、シマウマのいるゾーンでは、シマウマやラクダがバスに寄ってきてくれます。そして目の前で餌をあげられるのです。

最後の山岳草食ゾーンまで、子どもたちはドライブを楽しんでいました。

夕方までたっぷり遊んで、

横浜に帰ってきました。

「ただいま。楽しかった~!」
