入学して3か月が過ぎた1年生。

朝のしたくは一人でできるようになりました。

時間になると席について、朝読書をしています。

ひらがなを全部習ったので、


絵本を読んだり、文を書いたりすることができるようになりました。
作文のテーマは「学校で楽しかったこと」。
「ぞうけいでかおのコラージュをつくってたのしかった。」
「プールにあしだけつけました。つめたそうだったのですこしドキドキしました。」
「ともだちとおいかけっこであそびました。」

算数では、百玉そろばんで数を唱えたり、

ブロックを使って足し算や引き算をしたりして、勉強しています。


6月には「なかよし会」もありました。


体育の授業で一生懸命練習してきた成果を、しっかり発揮できました。

ミニハードルを跳んだり、鉄棒をしたり、さまざまな運動をするサーキットも子どもたちは大好きです。


7月に入ってから、プールの授業も2回行うことができました。

かに歩き・エビ歩き・とり歩きをしたり、


水の底にあるリングのお宝を探したりして、楽しみました。

聖書の授業で霞ヶ丘教会を訪問しました。

はじめて教会に入った子もいて、「きれいだな」と声をもらしていました。

教会の方のお話にしっかり耳を傾け、お祈りも上手にできました。

2年生にもらった朝顔の種を植え、休み時間には毎日水をやっています。

双葉、本葉が生え、そこからつるもたくさんのびてきました。

朝顔に名前をつけ、たくさんの愛情を込めて育てています。

はじめて花が咲いたときは、みんなで大喜び。

朝顔に負けないぐらい1年生もたくさん成長して学期末を迎えています。
