関東学院小学校の「春のなかよし会」(運動会)が横浜武道館でおこなわれました。

昨秋の「なかよし会」に続きプログラムを短縮した午前日程、参観者も限定するなど、コロナ対策をとっての開催です。

今回、試験的に導入したのがセンタービジョン。


開会式ではキリスト教委員の聖書朗読に耳を傾けるだけでなく、映し出された聖書の言葉に目を向けていました。


プログラム前半は学年種目が1年生から順におこなわれました。
















6年生は大縄競争にも挑戦。3分間跳び続けた結果は……




続いて応援合戦です。


6年生有志20人により結成された応援団のリードで、「後半戦もがんばろう」と士気を高めます。








プログラム後半は本校の伝統の種目、学年ごとの色分けリレーです。


1年生はフィールドで折り返しリレー、2年生以上はトラック半周ずつの周回リレーで、走力とバトンパスの総合力を競います。

放送委員のアナウンスにも力が入ります。

プログラムの最後を飾るのは6年生の周回リレー。アリーナの中央で円陣を組み、気勢を上げてスタートラインにつきました。




気迫あふれる走り、迫力のあるスピーディーなバトンパスに大きな声援が送られました。

参加した子どもたちも応援してくださった保護者のみなさんも、とことん楽しんだ「春のなかよし会」でした。
