生活委員が全校に放送しているのは「秋のなかよし会」のスローガンです。
《つなぐ想い 仲間を信じて 笑顔あふれる なかよし会》

春よりも種目が増える「秋のなかよし会」。
練習のようすを少しだけご紹介しましょう。
表現ダンスは低中高の2学年ずつがいっしょに踊ります。
1、2年生は「Fun FunFun」と「サザエさん」。

本番ではクラスごとに同じ色のリストバンドをつけて踊ります。

3、4年生はキラキラ手袋をつけ、

「ザ・グレイテスト・ショー」「FLASH」「Rock this party」「ファイトソング」をかっこよく踊ります。

扇子を使って「秋の花~いまあなたに伝えたい~」を美しく咲かせるのは5、6年生です。

「Editorial」「クスシキ」「足音~Be strong」を可憐に、力強く舞う姿に注目です。

なかよし会名物、学年での全員リレー。
1年生は初めて棒バトンを使い、周回リレーに挑戦します。

仲間を信じて全力で走ります。

慎重に? 大胆に?

バランスとチームワークが必要な

パワーと助け合いが必要な

チームで息を合わせて協力する

それぞれの学年が工夫を凝らした学年種目にも注目です。
秋のなかよし会には異学年が組んだ合同種目があります。

1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生。

学年を超えた交流の輪が広がります。

なかよし会を盛り上げる応援団の練習も進んでいます。

各色の応援をリードするのは4人の団長たち。

団長任命式で法被が授与され、決意を述べました。

アイディアを出し合い、工夫して応援を考えています。


エール交換では4色が心を合わせ、全員で声を出します。


昼食時間に各教室に出向いて

応援の方法を下学年に教えに行きました。

全校での応援練習も行われ、

気持ちも高まってきました。

秋のなかよし会、まもなく開幕です!


▼本校Instagramに動画があります ⇒ Let’s dance
▼本校Instagramに動画があります ⇒ 異学年合同種目