目を輝かせながら「みどりの学校」の相談をしている3年生の子どもたち。

ランチルームでは学年みんなでレクの練習をしています。

初めて経験する2泊3日の「みどりの学校」に気持ちも高まります。

「みんなのすてきな歌声が御殿場からここまできっと届いて聞こえるよ」
すっかり準備が整いましたが、前の日までは晴天の真夏日が続いていたのに出発する日の予報は……台風2号が接近する?

当日の朝、ランチルームに集まって出発式を行います。

「神さまがつくってくださった自然に触れてきます」

意気込みを語って外に出ると、台風はなくなっていましたが、雨は降っています。

おうちの方が作ってくださった傘のアーチを通って

バスに乗り込みました。

「行ってきま~す!!」

「なぞなぞです! わかる人~?」
レク係が考えてくれたレクリエーションを楽しんでいるうちに

富士サファリパークに到着しました。

「いただきま~す」

お昼ごはんをいただいて

パワーチャージが完了したら、ジャングルバスへ。

ライオン号、サイ号、トラ号に乗り込むと……

「大きい!」

「かわいい!」

「赤ちゃんがいる!」

近くで見る動物たちの迫力に大興奮。


近寄ってきたラクダにご飯をあげます。

「ここにあるよ~」

続いて小動物と触れ合えるエリアへ。

「かわいい~」
「触っていいのかな」
「びっくりしちゃわないかな」

やさしくやさしく手を触れます。

朝の雨がいつのまにか小降りに……さすが今年の3年生。いつも雨雲がよけてくれます。


宿舎のYMCA東山荘に着きました。

みんなで来られたことに感謝して、開校礼拝を守ります。

夕食までの時間はお風呂に入ったり今日の振り返りをしたり。

「お腹ぺこぺこ!!」

ビュッフェ形式なので、食べられる量を考えて自分の食器に取り分けます。

野菜も食べてね!

夕食後は1日目の最後のプログラム、キャンプファイヤーです。
たいまつを手にした火の子が登場し、点火!

熱く燃え上がる炎をみんなで囲みます。

レク係が考えてくれたゲームを楽しんだり、練習してきたマツケンサンバを踊ったり。

明日も晴れますように。
夕べの礼拝で心を落ち着かせ、みどりの学校1日目が終わりました。

2日目。目覚めると、青空が広がっています。

気持ちの良い空気を胸いっぱいに吸い込んで、富士山を見ながら朝の体操をして1日が始まりました。

2日目は富士散歩に出かけます。
インストラクターの“さるリーダー”にごあいさつをします。

山登りのコツや鳥の囀りの聞き分け方、今回登る双子山の弟山について教わって、
しゅっぱーつ!

1列になって一歩ずつ、しっかりと進みます。

山登りを上手にするコツは、下を向かずに顔を上げること、胸を開いてしっかりと酸素を吸うこと、そして

マイナスな発言をしないこと!

少し登ったところで1回目の休憩です。
「おにぎり1個だけにしよう~」
お腹いっぱいで苦しくならないように4回に分けて昼食を取りました。

だんだん街が遠くなってきました。いよいよ頂上に向けて歩き出します。

「手を広げると風が通って気持ち良いよ~」

珍しい繭雲を見つけました。

植物を踏まないように避けながら、帽子が風で飛ばされないように気をつけて……

ついに弟山の頂上に到着しました。

下山は砂走りで一気に駆け下ります。
転ばないように慎重に、かつ大胆に。

「なかなか進まない……」

少し下った所で、富士山ともっと仲良しに!

横向きになってゴロゴロ、3人でゴロゴロ、でんぐり返しでゴロンゴロン。

遊び方は無限大です。


一生懸命登って、たくさん遊んで、顔についた泥も頑張った証拠です。

宿に戻り、お風呂に入ってきれいさっぱりしたら、待ちに待った夕食です。

「お腹すきすぎてどうにかなりそう~」


夜のプログラムはレク係によるお楽しみ会です。
「先生の好きな食べ物はなんでしょう?」

披露してくれたお笑いに大爆笑。

しめくくりのキャンドルサービスでは、心を落ち着けて、神さまと心を通わせます。

礼拝のあと、キャンドルを持って夜のお散歩に出かけました。

あっという間に2日目も終了。
最終日の明日も元気に過ごせますように。
3日目の朝を迎えました。

お天気も、子どもたちの心も晴れやかです。


3日目に向かう先は富士山こどもの国。

水遊びにぴったりの暑さで、びしょびしょになって遊びました。

「おたまじゃくしがいる!」

「カエルの声がするよ」

次はカヌー体験です。

すいすい進むカヌーもあれば

慣れないパドルになかなか方向の定まらないカヌーも。

「右右右右~!」

「左左左左~!」

「右、左、どっち~?」

お昼ご飯とおやつをいただき、お腹も心も満たしたら

あとは学校に向かうだけ。


初めての2泊3日の経験を通じて、自分との向き合い方も、お友だちとの関わり方も、大きくステップアップしたみどりの学校となりました。

なんか日焼けした……

▼Instagramに動画があります ⇒ 3日目