■2年生は「らいふ」(生活科)の学習で南郵便局に見学に行きます。
その前に、郵便局の方をお迎えしてハガキの書き方の出前授業をしていただきました。
「ハガキを書いたことがあるかな」
「宛先のお名前はどこに書こうか」
宛先の住所と、自分の住所と名前を書く場所も決まりました。
「さあ、書いてみよう」
真剣にハガキに向き合っています。
「郵便番号の後に住所を書くんだね」
「おばあちゃんに出すんだ」
「わたしはおかあさん」
「ぼくはおばさん」
名前の頭文字の消しゴムはんこもいただき、送るハガキに押しました。
書いたハガキは見学に行ったときに郵便局で差し出します。見学がますます楽しみになりました。
いよいよ郵便局見学の日。あいにくの雨の中、出発します。
南郵便局があるのは京浜急行で2駅となりの井土ヶ谷駅です。
「つぎ、おりる駅だ」
ぶじに到着しました。
まずは窓口の様子を見学します。
「楽しみにしてきました。よろしくお願いします」
手紙が届くまでをビデオで学びました。
「1秒で11枚も消印が押せるんだ!」
「いろんな工夫があるんだね!」
移動の通路に何か張ってあります。
郵便局のクイズです。
答えの頭文字をならべると……
「○○○○だ!」
ちょうど配達に行くバイクが出ていくところです。
「気をつけて~」
「いってらっしゃ~い!」
配達のバイクに乗せていただきました。
さいごにサプライズが……
ポスくまくんの登場です。
壁のクイズの正解は「ポ・ス・く・ま」でした。
見学の記念のクラス写真を
ポスくまくんと配達バイクもいっしょに撮りました。
「ポスくまくん、またね!」
「たくさんのことが学べました。ハガキが着くのが楽しみです。ありがとうございました」
公園でお弁当は食べられませんでしたが
たくさん学び、たくさん体験することができて大満足の2年生でした。
■3年生の社会科見学はバスに乗って
雪印メグミルク海老名工場へ。
「工場で働く人と仕事」の学習です。
入館するとすぐ、工場や牛乳のことを紹介したパネルが出迎えてくれました。
すかさずメモを取ります。
ホールに入りごあいさつ。
「今日は見学させていただきありがとうございます。
見たいもの聞きたいことがたくさんあり、この日を楽しみにしていました。
よろしくおねがいします」
まず、ビデオを見ながら牛乳の歴史やこの海老名工場について学びました。
続いて工場内へ。
(工場内は撮影禁止でした)
ホールに戻ると、そこで待っていたのは
ガセリ菌SPヨーグルト!
「ガセリ菌ってさっき教えてもらったね」
「うちの冷蔵庫にもあるよ」
よーく振って
いただきます!
「おいしい~」
「おうちに帰ったら買ってもらおう」
質問タイムでは……
「海老名工場では何種類の飲み物をつくっているのですか」
「どうして牛乳工場でジュースも作っているんですか」
「工場の機械は何時間動いているんですか」
「工場で働いていて、大切にしていることは何ですか」
気になったこと、疑問に思ったことをたくさん質問しました。
校外学習が雨続きだった3年生、初めて晴れました。みんなと外で食べるお弁当は楽しいね!
牛乳をはじめとした乳製品が私たちの元に届くまで、たくさんの方々が関わっていること、
たくさんの工夫がされていることを学びました。
■4年生は「神奈川県の産業」の学習で三浦方面へ。
魚市場の競りを見るために、7時30分に学校を出発しました。
三崎漁港では近海ものの魚が並んでいるのを見学しました。
漁の方法や三崎のマグロの話をうかがい、
メモを取る手が止まりません。
次に三浦市農協を訪れました。
三浦市は台地になっているので水はけがよく、畑作に適しているそうです。
そんな地形を生かした農業の特徴を説明してくださいました。
大根クイズ!
「1haの畑では、何本のだいこんがとれるでしょう?」
青首ダイコンと三浦ダイコンの違いを学び、さっそくダイコン畑を見に行きました。
これはダイコンの種まきに使う水溶性のテープです。
テープの中に種が等間隔に入っていて、これを伸ばして土に置くと、テープが溶けて種まきができます。
お弁当をいただいて
午後の見学先、津久井浜観光農園に向かいました。到着したときには風雨がピークになっていました。
みかん狩りはあきらめて、農園の外からみかんの木を見学していると……
農園のご厚意で、道路に近い木から1つずつみかんをもぐことができました。
あいにくのお天気でしたが、教室でもみかんをいただき、
笑顔で見学を終えることができました。