面接仕様だったエントランスが10月になり元に戻りました。
関東学院小学校は3学期制をとっていますが、10月の3週目を境に時間割が前期から後期へ入れ替わります。
それにあわせて10月の2週目を夏帽子から冬帽子への移行期間としています。
それでもまだまだ暑い日があるので、夏帽子と冬帽子、半々くらいでしょうか。
移行期間を経て、翌週からは全員が冬帽子に。
衣替えの季節でもありますが、季節外れの夏日になったりもするので半袖の子もたくさんいます。
本校のクラブ活動「ぶどうの木子供会」も前期と後期で構成を変えることにしています。
「同じ趣味や興味を持つ仲間が集まったクラブです。私たちもぶどうの木のようにつながっていきましょう」
礼拝形式で発会式がおこなわれ、後期に成立した13のクラブが活動を始めました。
発会式の後、それぞれのクラブに分かれメンバーの初顔合わせです。
卓球クラブでは、卓球台の設置の仕方やルールを確認しました。
伝統ゲームクラブでは、クラブの仲間が仲良くなるためにアイスブレイクから。
2回目からは本格的に活動が始まりました。
こちらは後期に新しく成立した「漫画クラブ」です。
好きな漫画のイラストを描いたり、創作漫画にも挑戦します。
「科学実験クラブ」は、炭を使って電池をどう作るかの相談。
「野外スポーツクラブ」は校庭でのびのびサッカーの試合。
「インドアスポーツ」は、6年生で大人気の「天下統一」を後輩にも伝授します。
5、6年生が所属する委員会も後期の活動が始まりました。
生活委員会は秋のなかよし会のスローガンを考え、ポスターを作りました。
環境委員会は部長、副部長を決め、花壇や校庭の清掃活動を確認、くわえて何か環境に配慮した取り組みを学校全体で行えないか話し合いました。
こちらは前期の美術部の活動です。
なにをしているのでしょう。これは「F」でしょうか。
こちらは「I」ですね。アルファベットをダンボールに写しているようです。
「L」もカッターで切り抜き
採色して重ねていくと……
「関東学院小学校が選んだ100冊の本」を読破した5年生が表彰されました。
「100冊の中でみんなにお薦めの本は?」
「『王への手紙』です」
「百冊倶楽部」入会おめでとう!
上の写真と下の写真の違い……展示が変わりました。
「ほんの学校読書会」に来てくださるイタリア在住の児童文学作家 佐藤まどかさん のご著書が並んでいます。
そして1階の昇降口には……
「わー、すごい!文字が立体になっている!」
いよいよオリブ祭です。