関東学院小学校の7月は大きなニュースから始まりました。
4月にスタートしたアフタースクールの送迎タクシーがニュースに取り上げられたのです。
取材クルーのみなさんが来校されたのは5月の下旬でした。
1年生の教室のようすから
タクシーを利用する子どもたちが乗車するまでを撮影。
辻教頭のインタビューも放送されました。
特集の記事は下記に
*リンク先はFNNプライムオンライン「子ども専用相乗りタクシー」のページです。
ホットなニュースが暑さ本番を連れてきたようです。
登校してきた子どもたちはドライミストに涼やかさを求めます。
「熱中症警戒アラート」が出ている日は外遊びができません。
そんなときにはライブラリーがにぎわいます。
4年生の出前授業がありました。
「たいせつないのち」の学習です。
講師に来てくださった助産師さんから
いのちの誕生のこと、赤ちゃんのこと、自分のからだのこと……たくさん学びました。
5年生も理科で「いのちの誕生」を学びました。
お話ししてくれるのはもうすぐ赤ちゃんが生まれる先生です。
「触ってごらん」
「ここに赤ちゃんがいるんだ」
産休に入る先生とはしばらくのお別れになります。
もうひとつ、授業のようすを。
3年生がたいせつに育てたカイコが作った繭から糸を取っています。
黒い紙を巻いたペットボトルに糸を巻き付けていくと……一つの繭からこんなに長く糸が取れるなんて!
繭を使ってマスコットも作ってみました。
「これはおうちで作ったんだ!」
屋上プールでは一風変わった授業が行われていました。
服を着たまま入水しようとしています。
これは「着衣泳」の学習です。
水難・水害などの不慮の事故にあったときにどう対処したらよいか。
服を着たまま背浮きをしてみたり、ペットボトルを浮具にしてみたりして、命を守る方法を体験しました。
7月の初めには個人面談があり、全校が4時間授業、昼食をいただいて下校という特別日課になります。
その放課後の時間を利用して練習しているクラブが2つありました。
ひとつはハンドベルクワイアです。
ことしの1月から本格的な活動が始まったハンドベルクワイア。
一人ひとりのベルが合わさってすてきな音色を響かせていました。
もうひとつはブラスバンド。
この日は楽器店の方が来てくださり
楽器のお手入れの仕方を教えてくださいました。
これまで1年間、2年間の経験のある部員も
4月に入部して初めて楽器を手にした部員も
楽器の正しい扱い方、
お手入れの仕方などを教わり
楽器をていねいに磨いていました。
そのあとはパート練習です。
経験者の子が初心者の子に
楽譜の読み方を教えています。
ブラスバンドは
夏の特別練習を経て
9月の神奈川県私立小学校音楽会をめざします。
学期末が近づいてきて、ライブラリーでは夏休みの貸出がありました。
貸出はひとり5冊まで。
「どの本を借りようかな」
お気に入りの本が見つかったでしょうか。
ライブラリー委員がこんな活動をしていました。
校内各所にバラバラに置かれた6つの文字をぜんぶ見つけて組み合わせると、ある本の題名になります。
正解の子には「1さつ多く借りられる券」や手作りのしおりがプレゼントされました。
ライブラリーの話題をもう一つ。
村上雅郁さんの5冊目の著書が出版され、サイン入りの本がライブラリーの蔵書に仲間入りしました。
ランチルームに5、6年生が集まりました。夏休みに行われる「イングリッシュキャンプ」の説明会です。
「参加しようと思ったきっかけはそれぞれにあると思いますが、『英語に興味がある』という気持ちがあれば Don’t worry! だいじょうぶ!」
教員の活動もいくつかご紹介しましょう。
児童用iPadに導入している学習支援アプリの MetaMoJi ClassRoom について、1年生の活用法をオンラインで実践発表しました。
幼児教室の担当者の方をお招きして、入試報告会を行いました。
夏休みに改修工事が行われる理科室を、教員が手分けして片付けました。
戸棚もすっかりきれいになりました。
いよいよ学期末です。1年生が育てているアサガオが花を咲かせ
2年生のミニトマトも収穫のときを迎えています。
3、4年生のお楽しみ会は
体育館でドッチビーを楽しみ、
ランチルームに移動して
学年を超えた交わりを深めました。
6年生は最後のプールです。
「みんなで大きな波をつくろう!」
「波に乗れ~!」
即席のボディボード体験のようです。
「競争しよう」
「速い速い!」
「楽しかった~」
「もう終わっちゃうの~」
まもなく夏休みです。