2月。南側法面の十月桜が開花しています。

そして、中学入試の季節です。

関東学院中学校への推薦入学を希望する6年生が学科試験に臨みました。

校内では学習発表会の練習が始まっています。今年の演目は……

4年ぶりに演出の制約がない学習発表会です。

小道具作り


セリフの練習


動きの相談


歌や楽器の練習



みんなで協力してつくりあげていきます。




本番3日前が全校児童で発表を見合うリハーサルの日です。が、その前日が休校になってしまいました。

それでもリハーサルの日、しっかり準備して礼拝堂に移動します。

みんな衣装に着替えてワクワクドキドキ。


本番と同じように進行するリハーサルが始まります。

リハーサルを鑑賞した5、6年生から各クラスに励ましのお手紙が届けられました。


学習発表会はすでに“卒業”した5、6年生の思いがつまったメッセージに、本番を前にした子どもたちの思いも高まります。


今年の舞台、すこしだけお目にかけましょう。




まもなく本番の幕が開きます。

放課後の造形室では児童造形展の準備がおこなわれていました。

子どもたちの造形作品が大きなギャラリーに展示されます。




運び出しの準備も整いました。


会場でお待ちしています。

2024年2月13日(火)~2月18日(日)
神奈川県民ホールギャラリーにて