学期末の大そうじをしました。

床をみがき、

机をきれいにします。

ぞうきんを洗ったら、

昇降口の靴箱も拭きあげます。





体育館は6年生が担当します。



体育館の外階段もきれいにしてくれました。


そしてアドヴェントカレンダーがめぐり、クリスマス礼拝の朝を迎えました。

早めに登校した5年生はさっそく聖歌隊のガウンに着替えます。





発声練習をして、礼拝の準備が整いました。

全校児童が礼拝堂に入って守るクリスマス礼拝は4年ぶりです。礼拝堂には5、6年生の保護者のみなさまも参列、ご家庭にはYouTubeでも配信してごいっしょにクリスマス礼拝を守ります。

♪ 主をまちのぞむアドヴェント
最後のろうそく ともそう

4本のろうそくに火がともりました。

〈エッサイの株からひとつの芽が萌えいで
その根からひとつの若枝が育ち
その上に主の霊がとどまる。〉

〈知恵と識別の霊
思慮と勇気の霊
主を知り、畏れ敬う霊。〉

関東学院小学校のクリスマス礼拝は賛美と聖書朗読で進行します。

♪ 天なる神には……

トーンチャイムの澄んだ音色が礼拝堂に響きます。

♪ きたりたまえ われらの主よ
いのりて待てるみたみに

聖歌隊が賛美しながら入場してきました。



「全校児童と保護者の方たちとともにクリスマス礼拝を守れることを感謝いたします」

「どうか私たち一人ひとりが心をあわせ、声高らかに賛美をして、イエスさまのお誕生を心からお祝いすることができますように」




♪ 小鳥も飛び去る 冬のさなか
星よりまばゆい み使いらの
喜びの声が響くよ 森の中



♪ まきびとひつじを 守れるそのよい
たえなるみ歌は 天よりひびきぬ




♪ 「あめには栄え み神にあれや
つちにはやすき 人にあれや」と



「温かい光」と題して

國友淑弘先生(日本バプテスト同盟霞ヶ丘教会伝道師)がメッセージを語ってくださいました。




♪ きよしこのよる 星はひかり

「この献金は神さまからいただいている恵みのほんの一部です。どうぞ献金を必要とする方に、そして神さまのご用のためにお使いください」

♪ もろびとこぞりて むかえまつれ

♪ いざうたえ いざいわえ

聖歌隊が退場し、クリスマス礼拝がおわりました。

教室にもどってほっとしている5年生を國友先生がねぎらってくださいました。

聖書朗読を担当した6年生の記念撮影にもくわわってくださいました。

クリスマス礼拝が終わり、教室では2学期をしめくくります。












Merry Christmas!

「2学期ありがとうございました」

「よいおとしを」


