ミストをくぐって子どもたちが登校してきました。



手には大きな荷物。



「ひさしぶり!」

「元気だった?」



まだまだ暑さの残る中、2学期が始まりました。



礼拝堂に子どもたちが入ってきます。



2年生も、



5年生も、



4年生も、6年生も、


3年生も、



そして、1年生も。



全校児童が礼拝堂に集まったのは3年半ぶりです。



この景色を知っているのは5年生と6年生だけ。



始業式のみことばは
〈知る力と見抜く力とを身に着けて、あなたがたの愛がますます豊かになり、本当に重要なことを見分けられるように。〉



賛美の歌声が礼拝堂を包みます。



2学期も神さまに守られて過ごすことができますように。



「緊急地震速報!」



「避難経路を確認してください」



「昇降口が通れません。ほかの経路を通って校庭に避難してください」



避難訓練のこの日は、おりしも関東大震災からちょうど100年にあたります。



避難が完了し、全員のぶじが確認できました。



2学期のはじめ、6年生は学力テストに挑んでいます。



夏休みの成果が発揮できますように。



夏休みの作品が各フロアに展示されました。




ことしも力作ぞろいです。



学年懇談会で来校された際にどうぞご覧ください。




「新しい音楽室、どんな教室になったのかな」



「明るくて広くなった感じがする」



「新しいにおいがする」



さっそく音楽の授業です。



新しい音楽室のくふう……上下2枚の授業の違いがおわかりになるでしょうか。



4年社会の出前授業に横浜市資源循環局の方が来てくださいました。



「健康な暮らしとまちづくり~ごみはどこへ~」の学習です。



「パッカー車ってこうなってるんだ」



回収作業のたいへんさや分別のたいせつさを知り、



自分たちにどんなことができるかを考えました。



こちらは「ゴスペルを歌いましょう」の“出前授業”です。



國友淑弘先生(霞ヶ丘教会伝道師・桜美林大学特任講師)ご指導のもと、保護者のみなさんとゴスペルを歌い、学びました。



“Oh Happy Day!”



3年ぶりの研究授業です。



「知識構成型ジグソー法」という手法による理科の授業を参観し、教員の学びを深めました。



6年生の教室では4人の教員がバトラーとなってビブリオバトルです。



プレゼンを聞いたオーディエンスの子どもたちがいちばん読みたくなった本に投票、チャンプ本が決まります。



プレゼンの順番はじゃんけんで。



コナン・ドイル『シャーロックホームズの冒険』新潮文庫



朝比奈あすか『君たちは今が世界(すべて)』角川文庫



戸森しるこ『ぼくたちのリアル』講談社



村上雅郁『きみの話を聞かせてくれよ』フレーベル館



投票です。



“チャンプ本”の栄冠に輝いたのは……



両クラスとも『君たちは今が世界』でした。



「にじの会」は1、2年生のおはなし会です。



「マメジカカンチルが穴に落ちる話」(インドネシアの昔話)と「のはらうた」クイズを楽しみました。



読書の秋のイベントのお知らせです。
読書会の講師はいとうみくさん。サイン会もあります。