■オンライン授業
3週目になり、実技系の授業にも取り組んでいます。
鉛筆を正しく持って、

文字のかたちを整えて……書写の授業です。

低学年の造形ではアルミフォイルで動物をつくりました。

中高学年はカラーマーカーで絵を描いてオリジナルマスクを作っています。

どんなマスクができたかな。

できあがったマスクをつけた顔がギャラリービューに並びます。

家庭科では5年生が玉止めに挑戦。

布が抜けないように止まっているかな。

6年生はボタンつけです。
手元をクローズアップして映すので、わかりやすいようです。

体育ではZUMBAを踊り、汗をかきました。

英語の授業もおこなっています。

オンライン英会話のようです。

「ノアのはこぶね」雨は何日続いた?
聖書クイズにハンドサインで答えます。

オンライン授業。

はなれていても、つながっています。

■親子面接
エントランスのようすが変わっています。

入学選考の親子面接です。

応接室が面接室になっています。

■秋
ロータリーからスロープへ。
この木は……

山茶花です。

こちらの花は?
山茶花に似ていますが……

お茶の花です。
どちらもツバキの仲間で、こんな実がなります。

そしてこの実は……

カラスウリです。

落ち葉が黄色くなってきました。

登校再開までもうすこしです。