■飼育
理科室の机に何か置いてあります。
近寄ってみると……

2リットルのペットボトルにホテイアオイ。

水槽の中には

メダカがいます。
5年生が理科の学習で一人ひとつがいずつ飼うそうです。

■全校ランチ
1年生がはじめてのスクールランチをいただきました。

1人ひとつずつ手渡してもらいます。

みんなそろって「いただきます」。


この日のメニューはポークカレー、マカロニケチャップソテー、星型豆腐、肉団子、枝豆サラダでした。


■表彰
「関東学院小学校が選んだ100冊の本」を読破した子が表彰されました。

一人目は3年生、この学年では初めてです。

二人目は6年生、この学年の2人目です。

100冊の中でおすすめの本は?

『モモ』
『ぼくがぼくであること』
を挙げてくれました。

■オルガン
礼拝堂のオルガンがカレンダーになりました。

イギリスの出版社から刊行されている2021年版“CHOIR & ORGAN CALENDAR”です。

10月を開くと
“Kanto Gakuin Primary School,Yokohama,Japan(2016)”
とクレジットされています。

本校のオルガンを製作されたオルガンビルダーの草苅徹夫さんがお知らせくださいました。

■AED講習
これは……

教員研修の講師をお願いした「ピースフル」という会社の車です。

心肺蘇生法とAEDの使い方を毎年度初めに学んでいます。

今年は感染予防をしながらの手技を指導してくださいました。

発見!
反応の確認
協力者を集め、通報……

毎年繰り返し、基本を身につけます。

ピースフルさんには「みどりの学校」の看護師派遣でお世話になっています。

■連休
今週は5連休と2連休にはさまれた2日間だけの学校でした。

5月5日の立夏を機に

エントランスに掛けられた藤城清治の版画が「ラベンダー畑の夢」に変わっています。