夏休みの初日、子どもたちが登校してきました。



持っているのはプールバッグ。



2~5年生対象のプール開放に参加する子どもたちです。



真夏日の続く7月下旬、“地獄のシャワー”も今日は気持ちいい!



プールサイドに腰かけて

足をバタバタして水しぶきをあげて

友だちにも水をかけて



[1]片側に両手をついて

[2]両手をついたままプールサイド側に反転、下半身からゆっくり水の中に

[3]両手をついたまま上半身まで


手順に従って入水したら



フリータイム!



青い空に、まぶしい太陽。



水しぶきを上げながら思いきり遊び



ひんやりとした水の中で心も体も元気をチャージしています。









アーティスティックスイミング!



ビッグウエーブに乗って



夏休み初めの4日間、プールを満喫しました。



屋上プールの歓声を耳にしながら、教室では5・6年生の夏期講習も行われています。



受験生にとっての夏は、未来を拓く準備の季節でもあります。



がんばれ受験生!




午前中のプログラムが終わり、ランチルームでお弁当を食べているのは



午後に行われるブラスバンドの夏期練習に参加する子どもたちです。



秋の演奏会に向けて



音を重ね



心を通わせて



曲を作っていきます。






3月に卒業した先輩が練習のサポートに来てくれて、後輩たちに激励の言葉を贈ってくれました。



夏休み初めの週の活動を終えて、小学校から子どもたちの声が聞こえなくなり……



こんどは“生徒たち”の声が聞こえてきました。



屋上プールでは関東学院中高水泳部が



体育館では関東学院中学のバレー部が、それぞれ練習しています。



そして迎えた「KANTOイブニング説明会」。



津波警報と交通機関の乱れがありましたが



A試験出願前さいごの学校見学・説明会に多くの方がご参加くださいました。



全体会につづいて7つのトピックに分かれたミニ説明会も行われ



参加された方のご希望にあわせて2つを選んでお聞きいただきました。







ご参加がかなわなかったご家庭もあり、各パートを録画して配信しました。



予定していた行事・活動をすべて終え



小学校はしばらく静かなときを迎えます。


 (4Fアルコーブからみなとみらい方面を望む)


   ◇


関東学院小学校〈学校閉鎖期間〉

2025年8月9日(土)~8月17日(日)


*学校案内、願書ご希望の方は当サイト「資料請求」ページからご連絡ください。


   ◇


本校卒業生のニュースが飛び込んできました。


▼岩本大輝くん(広陵高校3年)
 「第107回全国高校野球選手権大会」


本校から関東学院中学校を経て広陵高校へ。
県大会で背番号がつき、甲子園でもベンチ入り。



NHKで放映されるチーム紹介をつとめています。



Twitterアカウントをお持ちの方 ⇒ こちら(「NHK甲子園」)



▼岸風児くん(関東学院高校3年)
 「FIA-F4選手権シリーズ チャンピオンクラス」


2歳半で始めたキッズカート。5歳で本格的にレースに出るようになり、
高校生活と両立させて今シーズンからF4に参戦しています。



8/2、3に開催されたJAPANESE CHAMPIONSHIP Rd.4 Rd.5の結果です。



「レーシングドライバー.jp」のウェブサイトへ ⇒ こちら