「いま ここにある きっかけ!」



夏休みの2日間、第8回 English Camp が小学校で開催されました。


参加した5、6年生が講師や留学生とまなざしを交わし、コミュニケーションをとりながら英語に慣れ親しんでいくようすをご覧ください。



ことしの講師の先生は8人。

出身国はイギリス、アメリカだけでなく、エジプト、フィリピン、エストニアとさまざまです。



オープニングセレモニーのごあいさつが済むと、



さっそくグループごとに活動場所へ。



最初のプログラムは、午後におこなわれる English World の練習です。





昼食をはさんで



入国審査、ホテル、レストラン、スーパーマーケット、病院などに見立てたコーナーで



海外体験が始まりました。










初日の最後は参加者みんなでゲーム大会をして楽しみました。




2日目は留学生のみなさんをお迎えしました。



ウズベキスタン、インド、ウガンダ、ケニア、ミャンマー、ネパール……世界の各地から、ようこそ関東学院小学校へ!



留学生に校内を案内します。



教室の名称、何をするところか、説明できるかな。




あっというまにお昼になりました。



きのうはポンパドウルのパン、きょうは崎陽軒のシウマイ弁当。横浜発祥の逸品をいただきます。



さて、午後からはイングリッシュキャンプの集大成、Chat Room に挑戦します。



講師、留学生とマンツーマンでおはなしする時間です。



学校のこと、友だちのこと、家族のこと……



質問したり質問されたり



脳みそにめいっぱい汗をかいて



英語でコミュニケーションをとっていきます。



オープニングセレモニーのとき



リーダーのチャック先生が



イングリッシュキャンプの約束を教えてくださいました。



Rule 1



“English!”



Rule 2



“English!”



そして、Rule 3 も



“English!”



「まちがってもいいんです、



とにかく英語を楽しみましょう!」



終了後の感想から抜粋してご紹介します。

(写真と感想はリンクしていません)



・覚えるのがたいへんでもうできないと思ったけれど、先生方はやさしく教えてくれてとってもうれしかったです。



・先生や留学生の方が「どんどん話しかけてきて!」と言ってくれたのでたくさん英語を話すことができました。



・予想していたよりも聞き取ることができていました。英語を聴き取って意味を理解できると自分が外国人になったような気分でした。



・我ながらしっかりと積極的に話せていたと思います。もう少し単語を知っていたらさらに話せて、意見などを伝えることができていたなと思いました。



・講師の先生は単語を繋げて話すだけでも理解してくれたのでうれしかったです。留学生の方もおもしろい人たちばかりで、話を聞いていて楽しかったです。



・英語がわからなくて質問がわからないこともあったけれど、ジェスチャーでわかるようになってきました。



・English Camp に参加して英語にもっと近寄ることができたし、他の国のこともたくさん知ることができてとても良かったです。いろんな国の人でも共通で話せることに改めて感動しました。



・1対1で話していると緊張したけれども、少しずつ英語に触れていく中で、まちがっても大丈夫と思えるようになった。



・英語が話せないから最初は不安だったけれど、思い切って英語で話してコミュニケーションを取りました。先生と留学生の方がとても明るく、楽しい雰囲気でした。



・こんなにたくさんの国の人と話すことはなかなかできないと思うので、いい経験ができたなと思いました。



・私は小さいころから英語を習っていたので言っている意味がわかりました。だけど国ごとにアクセントがちがうので少しとまどったことがありました。でも楽しかったです。



・いろいろな問題に英語で答えて正解すると「Good Job!!」と言いながらハイタッチをしてくれるのが達成感があってとてもうれしかったです。



・今まで英語を聞くことが苦手だったけれども、English Camp に参加して「とりあえず聞いてみよう」と思えるようになった。



・日本語を使わずに二日間オールイングリッシュで話せて、ここが日本であることを忘れそうになるぐらい英語に集中して話せました。



・ゲームやクイズなどを通して、型にはまった文章ではなく日常的に使われているリアルな英語での会話がとても勉強になりました。



・うまく話せずに自分の知っている言葉だけでのあやふやな英語でも講師の先生や留学生は理解してくれてとても楽しかったです。



・去年よりたくさん話せたような気がしました。これからは聞かれたらすぐ英語で答えられるようになりたい。



・先生や留学生の方たちは英語をたくさん話しながらゲームをしてくれたので、やっているうちに仲がよくなりました。わからないことでもやってみることが大切だと思いました。



・いつもの学校とは話す言葉や先生もちがって楽しかったです。私はもっと英語で話せるようになりたいので、来年も参加したいです。



午後のプログラムが終わるころには、ネームカードにいただいたサインがいっぱいになりました。



クロージングセレモニーでは講師の先生から修了証をいただきました。



Good job!





講師の先生方、留学生のみなさん、あらためて、ありがとうございました。



See you!



▼Instagramに動画があります ⇒ こちら