しばらくのお休みをはさみ、学校が動き出しました。夏休み後半のようすをご紹介しましょう。
◇
東京で開かれた「全国教員夏季研修会」に教員みんなで参加しました。
生活・総合部会では、日本の「メゾンカイザー」を設立された木村周一郎さんを講師に、日清製粉の調理場をお借りして
お話をうかがいながらバケット作りの実習をしました。
こちらは学校図書館部会です。
児童文学作家の斉藤洋さんによる講演
スギヤマカナヨさんによる講演とワークショップ
角野栄子さんがおつくりになった「魔法の文学館」の見学と
盛りだくさんのプログラムでした。
全国の私立小学校から1000人を超す教員が集まったこの研修会。15の部会に分かれ、3日間にわたって学びと親睦を深めました。
開会式・懇親会では日本私立小学校連合会副会長の岡崎校長が乾杯のあいさつを務めました。
続いて全国教頭研修会が開催され
こちらには辻教頭が参加しました。
週が明けて8月最後の1週間。まずは校内整備から。
小屋をきれいにしてもらったメンドリさん
気持ちよさそうに散歩しています。
そして、夏期講習に参加する5・6年生の子どもたちが登校してきて、4階に子どもたちの声が戻ってきました。
午後からはブラスバンドの練習もあり
最終日には練習の成果を教員に披露しました。
曲目は「ミックスナッツ」と「宝島」。
あと1か月の練習を経て、校内演奏会、私立小学校音楽会で成果を披露します。
関東学院大学教育学部1年の学生さん10人がやってきました。
9月にある1週間の教育実習のオリエンテーションです。
10月実施の入学選考に先立ち、院内こども園からの内部進学希望者の面接試験が行われました。
「院内看護師・養護教諭連絡会」がオンラインで開かれ、7校の養護担当者が参加して各校の情報を交流しました。
本校では3年生以上にオンライン事典サービス「Sagasokka!」を導入しています。
本校で活発に利用されている状況に興味を持たれた発行元のポプラ社の方が来校され、使い方などについて担当教員から話を聞いていかれました。
夏休み期間中の改修工事が順調に進み、1階の廊下と
理科室・理科準備室がみちがえるように明るくきれいになりました。
机と椅子を更新、
照明をLED化し、天井・壁面・床もリニュアルしました。
水回りも一新してあります。
こちらは準備室です。
理科室での理科の授業が楽しみです。
夏休み中の工事をもうひとつ。エントランスにデジタルサイネージ用のモニターが設置されました。
子どもたちを迎える準備がすっかり整いました。
「みんな、待ってるよ~!」
◇
◇
◇
ふたつ前の記事「小学校の夏休み1」の「違いさがし」、2枚の写真の違うところがおわかりになりましたか。
もうすこし近づいてみましょう。
登り棒……子どもたちに人気の遊具でしたが、老朽化のため撤去することになり工事がおこなわれました。