■プログラミング
LEGO社の WeDo 2.0 に取り組んでいるのは6年生です。
「マイロ」というモデルを組み立てて、
iPadのアプリ上でアイコンを組み合わせて、
前進後進、停止、回転速度と運転時間、サウンドなどをプログラミングして動かします。
意図したとおりに動くでしょうか。
■こども哲学
こちらも6年生。哲学の時間は担任と杉田先生(関東学院大学名誉教授)がファシリテーターになって話し合いが進みます。
a組は「人それぞれの考えや好き嫌いはなぜあるのか」、b組は「聖書はほんとうか」というテーマを皮切りに、クラスみんなで、後半はグループになって考え、話し合いました。
■表彰
「関東学院小学校の100冊」を読破した6年生が表彰されました。
今年度最初の、6年生としては3人目の「百冊倶楽部」仲間入りです。
「100冊の中でもとくに印象に残った本は?」
「……『ぼんぼん』です」
すこし考えてから、今江祥智の名作を挙げてくれました。
受験を終えてもどってきた6年生、卒業までにまだまだたくさんの経験を積み、思い出を重ねていきます。
■学力テスト
いっぽう、もうすぐ最上級生の立場を受け継ぐ5年生は、今年度3回目の学力テストに取り組んでいます。
■校外学習
学力テストをぶじに終えた5年生、校外学習に出かけます。
行き先はお台場にある英語の体験施設「TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)」です。
バス3台に分乗し、
感染防止対策を徹底して出発しました。
■里帰り
関東学院高校の3年生が訪ねてきてくれました。進学先が決まったとのこと。小学校1年生に入学してから12年間でこれだけ成長します。
■撮影
2022年度版の学校案内パンフレットを作成するため、子どもたちを撮影しています。
カメラマンのあとを追ってみました。
こちらは6年生のインタビューとプロフィール写真。
新しい学校案内パンフレットは4月に完成する予定です。
■一日入学
「緊急事態宣言」の延長に伴い、例年とは違ったかたちで実施しました。
■ショートムービー
一日入学で小学校の体験ができない新1年生のために、動画を作りました。
まず「おいのり」を3年生に、
「さんびか」を5年生に教わります。
カメラを向けると、学校のあちこちから新1年生を歓迎する声があがりました。
一つの会場にみんなが集まれるまで、あと少しです。
「新1年生、待ってるよ!」