関東学院小学校の2学期は“出会いの秋”です。ふだんの教室の授業を飛び出して、貴重な出会いをいくつも体験することができました。
■社会科見学(3年生)
社会科の学習でスーパーマーケットと商店街を見学しに横浜橋に行きました。
「『売り場の秘密』や『働くひとの工夫』を見つけよう」という合言葉でスタートした見学。サミットでは、野菜を保管する部屋や冷凍庫など1万点もの商品がきれいに整理されているバックヤードを副店長さんが案内してくださいました。スーパーマーケットの裏側はどんな場所なのか、たくさんの秘密を知るきっかけになりました。
商店街では、お店の人だけではなく歩いているお客さんにも積極的に声をかけるなど、どのグループも熱心に見学し質問することで学習内容を深めることができました。
3年生は「物を作る人」の学習の見学にも行きました。行き先は元町にあるポンパドウル本店です。到着すると、三つのグループに分かれて「パンの歴史」「ポンパドウルの歴史」「工房見学」と順番に学習しました。
工房では、パンが発酵して膨らんでいく様子、具を詰めている様子、オーブンで焼かれている様子などを見ることができました。焼き上がったフランスパンの香りも同時に楽しんでいました。
歴史の学習ではクイズ形式で問題が出され、「パンの語源はポルトガル語」「ポンパドウルの語源は人名」など、楽しく学ぶことができました。
■遠足(1年生)
1年生は秋に遠足に行きます。予定していた生田緑地は台風の影響で活動場所が制限されていたので、行き先を新江ノ島水族館に変更しました。
タッチプールでは、サメにさわって「ざらざらしている!」、ウミウシにさわって「ふわふわしている!」と、こわがることなく海の生き物を身近に感じていました。
イルカのショーのスタジアムでお弁当を食べ、江ノ島を背に海辺を散歩して帰りました。すてきな笑顔の一日でした。
■教会訪問(2~4年生、5・6年生)
2~4年生は、聖書の時間にクラスごとに学校の隣にある日本バプテスト同盟霞ヶ丘教会を訪ねました。
最初に礼拝をささげました。いつもと違う場所で、違う先生がお話ししてくださる礼拝です。緊張した顔も見られましたが、気持ちを込めて賛美歌を歌い、「祈りの力」についてお話をうかがいました。
それから、聖書のイエスさまの受洗の場面を読んで「洗礼(バプテスマ)」とは何かについてお話ししてくださり、バプテスマを授ける洗礼槽(バプテストリー)を特別に見せてくださいました。
5、6年生は聖書の授業の講師をしてくださっている片平先生の日本基督教団清水ヶ丘教会を訪問しました。学校から歩いて15分ほどのところにある教会です。
大きな礼拝堂に入り、みんなでゴスペルを1曲。それからクワイアのみなさんがゴスペルを披露してくださいました。“LET IT SHINE”では、大きな振りをつけながらみんなのりのりで歌いました。
中島牧師が語られた清水ヶ丘教会の歴史に、子どもたちは興味深そうに聞き入っていました。
(1年生は6月に霞ヶ丘教会を訪問しています)
■社会科見学(4年生)
4年生は「わたしたちの神奈川県」の学習の一環として三浦市に行きました。
最初の目的地は三崎の魚市場です。せりの時刻に間に合うように学校を7時半に出発。窓越しにマグロの入札を見ることができました。この日は近海物の水揚げはありませんでしたが、マグロが次から次へと大量に運ばれてくる様子を見ることができました。
三崎漁港に停泊している船から冷凍マグロが水揚げされ、大型トラックに積み込まれている様子も、タイミングよく観察することができました。
つづいて城ケ島です。先端にある灯台まで行き、城ケ島をはさんで内(東京湾)と外(相模湾)の波の違いを実感し、港が出来る場所についての考えをまとめることができました。
さいごは三浦市のもうひとつの産業である農業の見学です。イイジマ農園さんのご協力で、大根掘りの体験をしました。いまでは年末にならないと出回らなくなった貴重な三浦大根。太くて大きいのでかんたんには抜くことができません。友だちの力を借りながら、一人一本ずつ、なんとか掘り出すことができました。市場には出回らない貴重な形の大根や自分の足ぐらいある大きな大根をぬき、どの顔も満足そうでした。その土地で働く人々や生活の様子を身近に感じる社会科見学となりました。
■らいふ見学(2年生)
2年生は「らいふ」(生活科)の授業の発展として南郵便局に行きました。
担当の方のお話とビデオで郵便が届くまでを学び、消印を押す機械や配達用のバイクなどふだん見ることのできないものを間近で見学しました。
宛名を書いて持って行ったはがきを自動押印機に通すと、あっという間に消印が押されます。その速さには驚きの声があがっていました。たくさんの方の働きによって手紙が届けられていることを知り、差し出したはがきがぶじに届くように願いをこめていました。