4月に新しいメンバーが加わり26人で今年度の活動をスタートしたブラスバンド。
毎週木曜日のクラブの時間だけでなく
休み時間や放課後、夏休みも練習を重ねてきて、
今年の初舞台「第64回 神奈川県私立小学校音楽会」を迎えようとしています。
◇
本番の1週間前、ふだんの練習場所から楽器を移し、礼拝堂での練習が始まりました。

音楽会の前に校内で開かれる壮行演奏会にむけて

仕上げの練習です。

音楽会の前日。
全校の子どもたち、保護者のみなさんに演奏を聴いていただく日がやってきました。

ステージ用のベストを着用し、みんなの入場を待ちます。

関東学院小学校オリジナルタータンのベストには校章が刺繍されていて、ブラスバンドの「誇り・責任・喜び」の象徴です。

礼拝堂にお客さまが入り

初舞台の幕が開きました。

「はじめに、入部した部員を紹介します」

「新しく入った部員を含め、ブラスバンド部員26名で演奏します。新しいメンバーでの音色を楽しみにしていてください」

「1曲目は、昨年大ヒットした曲、Da-iCEの『I wonder』です」

「リズムに乗りやすい曲調で歌詞も前向きな歌詞の曲なので、そのイメージを大切に、メリハリをつけて聞いていてワクワクしてもらえるように演奏します」

「2曲目は映画メリー・ポピンズの曲『スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』です」

「音の強弱に気をつけて、リズムに乗ってもらえるよう演奏します」

上級生や

同級生の頑張る姿に

大きな拍手が送られました。


保護者のみなさんも

スマホを手に演奏に聴き入っていらっしゃいました。


そして迎えた音楽会の日。
「ステージに出る前に、えり・おなか・ソックスのチェック。そして笑顔でね! この3プラス1を忘れずに!」

「行ってきま~す」


会場は「横浜みなとみらいホール」の大ホール

みなとみらい21地区にある横浜を代表する本格的クラシックコンサートホールです。

「学院クリスマスコンサートの聖歌隊を思い出すね」と6年生。

座席に荷物を置いたら

すぐに控え室に行き

音出しをして


リハーサル室へ。

「会場の方がリズムに乗って自然に体が動き出してしまうような演奏をしましょう」

「そのために自分たちも楽しんで演奏しよう」


会場は3階席まで埋まっています。

舞台に勢ぞろいして、演奏が始まりました。





ブラスバンドのすてきな音色がホールいっぱいに響きわたりました。


「客席で踊ってくれている子がいたね。すごくうれしかった」

大満足の演奏ができたようです。

「次はクリスマスコンサートに向けて練習をしていきましょう」

お迎えの場所に行くと、おうちの方が拍手で迎えてくださいました。


次の発表はクリスマスコンサート。
またみんなにすてきな演奏を届けてくれることでしょう♪
◆ ◆ ◆