改修工事が終わった音楽室をのぞいてみましょう。





ここに椅子と譜面台が入ると……




新しい音楽室に子どもたちの歌声が響くのが楽しみです。

音楽室の下の階にあるライブラリーは本棚が寂しげです。

1人5冊ずつ貸し出した本は、夏休みの子どもたちにどんな夢を与えてくれたでしょう。

9月には、著者にサインをいただいた本も仲間入りする予定です。

あんずゆき『アゲイン』(フレーベル館)

職員室に新しい教科書が届きました。子どもたちに配る日まで、テディベアが見守ります。

学期中は教室にいたメダカたち。休み中は職員室ですごしています。

夏を乗り切り、子どもたちが帰って来るのを待っています。

花壇では4年生のヘチマがぐんぐん成長し、

もうすぐ2階に届きそうです。

真夏の太陽のもと真っ直ぐに大きく花が開いた3年生のヒマワリは

盛りを過ぎ、頭を垂れてきました。


オクラ、大豆、ホウセンカも結実し、2学期の理科の授業は種の収穫からスタートです。



いっぽうで、1年生のアサガオはまだまだ花を楽しむことができます。

花壇の植物たちも、子どもたちが戻ってくるのを待っています。

静まり返っていた校舎に……

子どもたちの声が聞こえてきました。



5、6年生の夏期講習、後半戦がスタートです。

5年生は1学期の復習を中心に国語と算数の学習に、6年生は学力テストにむけて4教科の学習に取り組みました。


国語のプリントにこんな言葉がありました。
「暦の上では秋」

夏休みモードが一気に吹き飛んだようです。

久しぶりに過ごす友だちとの時間に笑顔がこぼれます。


午後からはブラスバンドの練習も始まりました。



みんなで演奏するのは久しぶりです。


夏の練習の仕上げにお客さまをお招きして

新メンバーで最初の演奏をお披露目しました。


みんなで音を奏でるって楽しいね。

9月には校内での発表会、神奈川県民ホールで行われる音楽会が控えています。

あと1か月。音に磨きをかけていきます。

会議室で真剣に話を聞く若者の姿がありました。

9月に教育実習に来る関東学院大学教育学部1年の学生たちです。

学生たちが帰ると、エントランスは模様替え。入学選考の面接仕様になりました。

学校にまもなく子どもたちが帰ってきます。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇
本校のLINE公式アカウントの「友だち」が1000人を超しました。登録してくださりありがとうございます。

これからも関東学院小学校のリアルな情報をお届けしてまいります。