6年生の教室は静まり返っています。

空っぽの教室があらためて6年生が卒業していったことを物語っています。

礼拝堂では5年生が新6年生としての初めての仕事、「入学式のお手伝い」のために練習をしていました。4月からはいよいよ最高学年です。

今年度さいごの毛筆の授業に取り組んでいるのは3年生です。

3年生になって初めて出会った毛筆。

筆の動かし方にも慣れ、はね、はらいに気をつけて作品を仕上げられるようになりました。

ランチルームでは2年生が1年生を「おもてなし」中です。

ちょうど1年前、2年生のお兄さんお姉さんたちにしてもらった楽しい「おもてなし」を思い出しながら、2年生が自分たちで計画を立てました。

「2年生ってすごいな!」
「喜んでもらえて良かった~」
そんな声がいろいろなブースから聞こえてきました。

転校するお友だちとのお別れの時間。

「新しい学校でも頑張ってください。私たちも頑張ります」

笑顔でお別れすることができました。

4年生は退職される先生と別れを惜しんでいます。


三角花壇では1年生が大切に育ててきたチューリップに水をやっていました。

「花が咲いている!」
歓声が聞こえてきました。

「みんながにゅうがくするのをまっているよ」
「かんとうがくいんにようこそ!」

プレートに書かれた新1年生へのメッセージはもうすっかりお兄さんお姉さんです。

さまざまな経験と成長を手に、2022年度の修了式が行われました。

「みんなが書いた学年文集をぜんぶ読みました」

「コロナをきっかけにみなさんはイエスさまと出会い、変えられたのですね」

学校を離れるお友だちとお別れのごあいあさつ。

学校を離れる教職員ともごあいさつします。

それぞれの進むところでも、神さまがともにいて導いてくださいますように。

桜が満開になった小学校。



チューリップも咲き誇って、



子どもたちが戻ってくるのを待っています。