■作品展示
1月21日(金)から「まん延防止等重点措置」が神奈川県に適用され、学校行事に影響が出ています。
授業参観が中止になったため、おうちの方に見ていただこうと展示した書き初めや学習シートは今回は子どもたちがおたがいの作品を見合うだけになりました。









■またね
週が明けても感染状況の改善は見られず、学校にも感染報告が散発的に届くようになったため、1月25日(火)から全校児童の登校を見あわせ、リモート授業で学習を進めることになりました。
しばらく登校しなくなる最後のホームルームのようすです。
1年生と

2年生。


学校をあとにする子どもたち、どんな思いで帰路についたのでしょう。










そして、3年生と


5年生。








■リモート授業
翌日からさっそくリモート授業が始まっています。昨年9月の経験を生かし、スムーズに切り替わりました。
金曜日の朝は全校礼拝から。






こちらは中央指令室。
「欠席連絡ありますか」
「入れません」
「ログアウトしたみたいです」
「入室許可してください」
「画面から消えました」
「電話してみます」
全学年の授業をモニターしています。

校庭でなにをしているのでしょう。

リズムなわとびの動画撮影でした。






■春近し
いまが1年で最も寒い時期です。

でも、春はもうすぐそこに。


◇ ◇ ◇
■Shigekixさん
ブレイキンの世界チャンピオンShigekix(半井重幸)さんに密着したTBS系列のドキュメンタリー「バース・デイ」が放映されました。

Shigekixさんが本校の「オリブ・ステージショー」に来てくださった場面も取り上げられていました。

来校してくださったのが世界大会1週間前で、靱帯断裂という大ケガをした指もまだ回復途中だったそうです。

でも、そんな素振りはまったく見せず、ブレイキンの楽しさをからだいっぱい使って教えてくださいました。


