新着情報

【富安陽子さん講演会】

10月28日(水)、富安陽子さんをお迎えして、
5、6年生と保護者有志を対象とした読書会を行いました。

 

「君がシノダ家の一員だったら? 『チビ竜と魔法の実』の創作背景」
と題した1時間の講演と、サイン会というプログラムです。

 

 

富安さんは、
おばあちゃんからたくさんのお話を聞いて育ったそうです。

 

それもちょっと怖い話が多くて、
かっぱが出てきたり、「すねこすり」という妖怪が出てきたり...。

 

どれも、遠いところの話ではなくて、すぐ近くでおこった話や、
日常の中で今にもおこりそうな話ばかり。

 

見えないけれども、すぐ近くに不思議がたくさんあるんだ、
という思いをたくさん持った子ども時代をすごしたそうです。

 

そんな子ども時代の数々のエピソードの中に、
富安さんの物語世界への入口がありました。

 

 

5年生は全員が『チビ竜と魔法の実』を読んでいます。

 

質問タイムでは、

 


「魔法の実はいくつあるの?」
「チビ竜はほかにもいるの?」
「ユイ、タクミ、モエの名前は、どうやって決めたの?」

 

など、物語をよく読み、楽しんだことがわかる質問が出されました。

 

「今までの作品でいちばん思い入れがあるのはどれですか?」
「どうして作家になろうと思ったのですか?」

 

など、6年生からは作品を書くことについて核心を突く質問も続きました。

 

「物語を書くときに気をつけていることはなんですか?」
という質問には、

 

「本を書くときに気をつけていることは、
 生きていくことはいいことだよ、
 生きるに値する価値がそこにはあるんだよ、
 という思いが子どもたちに伝わるように、ということです」

 


とお答えになり、講演会をしめくくられました。

 

 

講演会後には、子どもたちが持ってきた本に
一人ひとりていねいにサインをしてくださいました。

 

本にあわせたイラストの添えられたサインは、
子どもたちにとって大切な宝物となるでしょう。

 

 

小学校が富安ワールド一色に染まった一日でした。

 

 

2015101601

 

 

201510601

 

 

201510602

 

 

201510603

 

 

201510604

 

 

 

▼カテゴリー別
▼月別