英語教育

新たなステージでの英語学習を展開

英語教育 英語教育

英語の技能は4つから5つへ。関東学院小学校では、「話す」技能に「やりとり・対話」の技能もくわえて多様な背景を持つ人々とコミュニケーションを図ることを促進し、英語教育を言語教育として捉えながら母国語である日本語との関わりも考え、グローバル社会の中で、互いに理解し合い、自己を表現するために活用できる新しい英語教育のあり方を目指しています。

1年生からスタートする英語教育

1年生からスタートする英語教育

日本人と外国人の教員のチーム・ティーチングを取り入れています。低学年では「聞く・話す」を中心に、中学年から高学年にかけては「書く・読む」も取り入れて学習します。1・2年生で単語やフレーズをシャワーのように聞くことで、英語を学ぶ楽しさを体験的に学習します。フォニックス学習法により発音と文字のつづりの関係をおぼえ、6年生までに英語の正しい発音、読み書きの基礎を身につけます。

ベルリッツ・メソッドで対話力をアップ

ベルリッツ・メソッドで
対話力をアップ

5・6年生はベルリッツとの提携による英会話レッスンを実施しています。授業は週1時間、1クラスを3つに分けて12人の少人数制で行います。授業中はオールイングリッシュ。ゲームや、さまざまなシチュエーションを想定した会話をしながらコミュニケーション力を身につけます。児童一人ひとりの表情や反応を見ながらフレンドリーに授業を進めます。

Berlitz Speak with Confidence
TGGでの英語体験

TGGでの英語体験

TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は、2018年に東京・青海にオープンした革新的な体験型英語学習施設で、関東学院小学校では5・6年生が校外学習活動の一環として訪れます。ホテルやエアポートなどを再現した空間で日常会話に挑戦するほか、ダンスを作ったり、コマ送り作品を作ったりするセッションを英語で体験。子どもたちからは「英語が通じて感激した」「英語がもっと好きになった」という声があがっています。

イングリッシュキャンプ

イングリッシュキャンプ

5・6年生の有志が参加するイングリッシュキャンプ。夏休みの2日間、学校ではすべて英語で過ごします。以前には、成田に宿泊し、英語漬けのキャンプを過ごしました。「理解できた!」「伝えられた!」という英語によるコミュニケーションの成功体験を積み重ねて、よりいっそう学習意欲を高めます。