いま学校では、2月8日(土)の学習発表会に向けて子どもたちが練習に励んでいます。

 

【1年生】

 

『モチモチの木』(原作・斎藤隆介)を群読を取り入れた劇に構成し、葉っぱや木の実や空などを色のカードを使ってみんなで表現します。

 

2020013001

 

2020013002

 

子どもたちは、台詞や動きを覚えたり、カードの動かし方をそろえたりする練習に励んでいます。

 

2020013003

 

2020013004

 

劇中歌が6曲もあるので、歌詞もたくさん覚えます。

 

2020013006

 

1年生は初めての学習発表会です。豆太の気持ちを考えながら群読するのはとても難しいことですが、「みんなで声をそろえること、ステージの全員が最初から最後までしっかりと立っていること」を目標に練習しています。

 

2020013005

 

【2年生】

 

「サファリ キング」というオリジナルの脚本に挑戦します。

 

2020013012

 

2020013007

 

これは10月のみどり学校で行ったサファリパークの見学に着想を得た劇で、多種多様な動物たちを子どもたちが演じています。中でもチーターとトラが人気でしたが、みんなで相談しながら配役を決めました。

 

2020013008

 

2020013010

 

サファリパークに暮らす動物たちのドラマを子どもたちの感性で表現しようと、今はそれぞれの動物の動きを研究して練習しています。「あなたはどんなチーターなの?」「眠そうなの」「どんなシカなの?」「お腹がすいてるの」など、それぞれの動物の性格や状況を考えながら演じる姿をお楽しみに。

 

2020013009

 

2020013011

 

【3年生】

 

子どもたちが大好きな『ルドルフとイッパイアッテナ』(原作 斉藤洋)を脚本化した演目です。

 

2020013016

 

黒ねこのルドルフがボスねこのイッパイアッテナから野良ねことしての生き方を学ぶ姿や、文字の学習をしながら成長する様子を子どもたちが楽しく演じます。

 

2020013015

 

ねこの友情や勇気をどのように表現するかが難しく、みんなで考えてアドバイスしながら練習に取り組んでいます。

 

2020013018

 

小道具作りには時間を忘れるほど夢中になっていました。

 

2020013013

 

ネコが人間の学校の授業をのぞく場面では、体育の授業で練習したダンス(嵐のTurning Up)をしながら跳び箱を跳んだり、国語の授業でいつもやっている音読をしたり、音楽で練習したリコーダーを演奏したりして、日ごろの学習の成果もお目にかけます。

 

2020013014

 

2020013017

 

【4年生】

 

国語の教科書の掲載されている作品「こわれた千の楽器」を劇にしました。

 

2020013019

 

一人ひとりがお互いの足りないところを補いあい、高めあいながら取り組み、学年が一つになって作品をしあげていく姿は、学年の目標「We are ONE」に重なります。

 

2020013020

 

声が小さい子には「どのようにすれば声が出せるか」をアドバイスしたり、もっと観客に訴える動きにするはどうすれば良いかを考え合ったりしています。

 

2020013022

 

形や色をよく考えて作った大道具の楽器も見どころです。

 

2020013023

 

2020013024

 

エンディングで合唱するのは、子どもたちが考えた歌詞をオリジナルのメロディーに乗せたオリジナル曲です。

 

2020013021