終業式の前には



全校で大掃除。




ふだんなかなか手の回らないところを



みんなできれいにしていきます。





特別教室は6年生が担当します。





終業式を迎える学校がすっかりきれいになりました。



終業式の朝、昇降口に飾られていたのは



千羽鶴です。



佐々木禎子さんのことを学んだ3年生を中心に、子どもたちが折ってくれた平和の鶴です。



教室に上がると



1学期を終える子どもたちへのメッセージが待っていました。



それから礼拝堂に集まって



1学期、楽しく元気に学校に通えたことに感謝して礼拝を守ります。




〈教会へ行こう〉

〈本を読もう〉

〈平和と戦争のことを知ろう〉



夏休み前の校長先生のお話はいつもこの3つです。

今年はとくに「戦後80年」に関わって、おすすめの本を紹介してくださいました。

*ページ末尾に本の情報が掲載されています。



♪ あおうみの 見ゆるたかだい~

元気いっぱいの校歌が礼拝堂を包みます。



教室に戻り、担任から一人ひとりに「わたしのはげみ」(通知表)が手渡されました。














1年生が持っているのは「わたしのはげみ」を収めるファイルです。



ここに6年間の学習と生活の足跡を残していきます。



な なんでも挑戦やってみよう
つ 続けよう早寝早起き朝ごはん
や やりすぎ注意 ゲームとスマホ
す 素敵な思い出たくさん作ろう
み みんな元気に始業式




「さようなら!」





楽しい夏休みを!



   ◆   ◆   ◆


校長先生から紹介された本です。


『おとうさんのポストカード』

那須田淳/講談社/2025年6月


『君のせいだ、涙がでるのは。』

林けんじろう/くもん出版/2025年6月


『ひろしま絵日記』

中澤晶子・ささめやゆき/小峰書店/2025年6月


『彼岸花はきつねのかんざし』

朽木祥・ささめやゆき/佼成出版社/2025年6月


『かげふみ』

朽木祥/光村図書出版/2023年5月


『八月の光』

朽木祥/小学館/2017年6月


*朽木祥さんは10月に開かれる「ほんの学校読書会」に来てくださいます。



ホワイエに展示されている「平和と戦争」の本を読むのもいいですね。