■オリブ祭
月曜日の朝、昇降口に人だかりがしています。

「オリブ祭」の看板に見入る1年生は「“オリブ”ってなんだ?」

土曜日のオリブ祭はことしもオンライン開催(6年生は登校)になりました。

子どもたちが折った鶴がオリブ祭の期待を高めます。

■校外学習
「みどりの学校」(宿泊学習)が中止になった6年生、今週、二つの代替行事を楽しみました。

月曜日は八景島シーパラダイスへ。

“年パス”を持っている子がいるほど地元ではポピュラーなレジャー施設ですが、友だちと自由に遊べる一日はまた格別です。





一日おいた水曜日には豊洲にある職業・社会体験施設「キッザニア東京」に行きました。

「えー、キッザニア~」という声とは裏腹に、パイロットや銀行員になったり、ソフトクリームを作ったりして、



職業体験のパビリオンを満喫しました。





■面接の達人
面接の心得を学ぶ6年生の特別授業がありました。

「みんな受験生。おたがいに支え合って、学校生活と受験を両立できるように」
激励の講話です。

■オリブ祭
前日のランチルーム入り口、中ではなにやら進行中のようです。

エントランスにセットされたウェルカムボードには、ゲストのお名前が。

そして当日。

礼拝堂には6年生、ご家庭にはZoomを利用して配信する第21回オリブ祭の開幕です。

第1部は四択クイズ。

趣向を凝らした問題に手元のタブレットで回答します。

正解は……

第6問「フラフープを一番長く回せたのは?」

第7問「バンダナにオリブくんは何人?」

第8問「優勝するのは?」




会場とご家庭をつないでクイズを楽しみました。

第2部のオリブステージショーはパリオリンピックに新競技として採用されたブレイキンです。

日本を代表する若手No.1ブレイクダンサーのShigekixさんと



ユースオリンピックの金メダリスト、横浜出身の現役大学生B-girl RAMさんのお二人が来てくださいました。



体験コーナーでは6人がステージに上がり、

ブレイキンに挑戦しました。

ShigekixさんとRAMさんは、11月6日(土)に開催される世界最高の大会「Red Bull BC One World Final」に出場するため、このあとすぐにポーランドに向かわれました。

そして第3部は今年の6年生のためのサプライズ企画「ミッションクリアゲーム」です。


教室でミッションをクリアしたグループがランチルームに戻ってきます。

探してきた文字は全部で9つ。
「だ」「で」「ま」「も」「い」「ち」「も」「つ」「と」

ならべ変えると……

さいごは撮影会です。






企画・運営してくださった保護者のみなさまからのメッセージは

「い つ ま で も と も だ ち !」
■晩秋
エントランスの版画が新しくなりました。

藤城清治「紅葉と猫のシンフォニー」です。

一気に秋が深まり、野山が色づく季節。


6年生のスペシャルウイークが暮れてゆきます。