秋晴れのさわやかな中、3年生は野毛山動物園と野毛山公園に出かけました。
学校から徒歩で20分。キンモクセイが香る長い階段をみんなで歩き、秋を感じながら動物園に到着しました。

野毛山動物園は2年前、1年生の時に6年生と一緒に一度行った場所です。その時は6年生と1年生のグループでまわり、6年生がいろいろお世話をしてくれました。
「レッサーパンダ、なつかしい」
かわいいレッサーパンダがお出迎えです。

動物園内は、2クラスを4つのグループに分け、4名の教員が各グループについてまわりました。

園内では、クリップボードを片手にしおりに書かれた13の動物の特徴を観察。くちばしや足、しっぽの形をスケッチしたり動物のからだや動きをしっかり見ることができました。

「今までしっかり見たことなかったけれど、足の形がかわいいね」
「しっぽがとっても長いね。」
1年生の時には気がつかなかったことがたくさんありました。

ただ見るだけでなく目的を持って見学したことで、たくさんの動物の特徴を知ることができる時間となりました。

動物園見学の後は、野毛山公園で自由遊びです。広々した芝生で思いっきり走り回ったり、四葉のクローバーを見つけたり。

ブランコや大型遊具で遊んだりもしました。


帰校後、5・6校時のHRでは、遠足のしおりに描いたスケッチに色を塗ったり、文章を付け足してしおりの完成を目指しました。
動物園で見た動物を題材に「私は誰でしょう?」クイズをして盛り上がり、最後に一日の思い出を作文に書き記しました。
お天気に恵まれ、動物に癒され、楽しい遠足となりました。



