■卒業式前日
翌日に卒業式をひかえた6年生、さいごの時間に礼拝堂に集まりました。

5・6年生の2年間をふりかえる写真と動画をみんなで楽しみ、成長に思いを馳せました。




■卒業式準備
児童下校後、卒業式を迎える準備にかかります。









■第65回卒業式
小学校最後の日。

登校してきた6年生は胸にコサージュをつけ、


音楽室で発声練習。


準備の整った会場には保護者のみなさんが着席し、卒業生の入場を待ちます。

卒業生入場




賛美「光の子になるため」

卒業証書授与














式辞


在校生はライブ配信される卒業式に家庭で参加しています。

卒業の言葉

斉唱「はるかなる」


記念品贈呈

校歌、頌栄

黙祷

卒業生退場


式を終えたあと、いくつかのプログラムがありました。
担任担当あいさつ

記念撮影



たんぽぽの会(同窓会)入会式

オリブの会(保護者会)主催の卒業生を祝福する会

緊張から解放され、

思い出の写真を見ながら笑顔がこぼれます。

学年カラー緑の子どもたち72人が学び舎を巣立ちました。
■最上級生
卒業式の翌朝、5年生の学年礼拝です。

卒業生の堂々としたふるまいを、5年生はどのような思いで見ていたのでしょう。



■大縄チャレンジ
「6年生を超えよう!」

3分間のクラス記録をめざして、5年生がつぎつぎと跳んでいきます。






結果は……



■桜
正門からのスロープにある桜が咲き始めています。

体育館脇の桜は数輪が開花。


修了式には満開に近くなっているでしょう。